
金属アレルギー
金属が原因で皮膚、粘膜が荒れるなどの症状を金属アレルギーといいます。原因
指輪、ピアス、ネックレスだけではなく、歯の被せものや、詰め物、部分入れ歯の留め具など、口のなかで使われる歯科用金属が原因となることがあります。治療後すぐではなく、唾液に溶けだしたりして長い時間をかけてアレルギーを引き起こすことがあります。
症状
口腔粘膜に口内炎様の症状や、赤くただれた扁平苔癬様の症状がでます。また、手の平や足底の皮膚にうみのたまった発疹が繰り返される掌蹠膿疱症の様な皮膚疾患の原因にもなります。口腔 | 皮膚 |
舌炎 | 汗疱 |
口内炎 | 掌蹠膿疱症 |
口角炎 | 湿疹 |
口唇炎 | 蕁麻疹 |
扁平苔癬 | 仮性アトピー性皮膚炎 |
舌痛症 | |
異味症 |
検査
原因物質を調べるために、試薬を皮膚にはるパッチテストを行っています。これにより、原因の金属、詰め物、入れ歯などの原因を判定できます。しかし、実際の口の中にどんな金属が使われているかまでは判定できません。
そこで、当科では蛍光エックス線分析装置(保険適応がないため自費)を用いています。
方法は口腔内の金属をわずかに擦って微量のサンプルを採取し、解析して金属組成を調べます。
