教育

 当教室が担当する主な授業科目は歯学部2年次開講の「歯の解剖学」「解剖学・口腔解剖学I」「解剖学・口腔解剖学II」「解剖学・口腔解剖学実習」です。

<歯の解剖学>

 歯科医師をめざす歯学部生にとって最も基本となる歯の形態を勉強する科目です。教科書や模型歯を用いて歯の形態の基本を理解した後、天然歯を用いてその歯が何であるかを鑑別できるまで徹底的にトレーニングします。

<解剖学・口腔解剖学I・II>

 人体を構成する諸器官の肉眼的形態と構造を学び、それぞれの位置関係と機能的相互関係を理解します。歯科医師になるために重要な口腔を中心とした頭頸部の肉眼的形態と構造については特に詳しく学習します。

<解剖学・口腔解剖学実習>

 座学だけでは理解することが困難な人体の3次元的構造を自らの手でご遺体を解剖することによって理解する実習です。尊いご遺志で献体して下さったご遺体と献体をお認め下さったご遺族に対して心からの敬意と感謝の気持ちを忘れてはならない厳格な実習です。