ソウル大学歯学部と北海道大学歯学研究院におけるジョイントシンポジウム・サテライトセッションを行いました
- 2025年度
令和7年8月16日、北海道大学歯学部講堂において、ソウル大学歯学部と北海道大学歯学研究院によるジョイントシンポジウム・サテライトセッションを午後4時より開催いたしました。
本セッションのテーマは 「Future Perspectives on Dental Education, Oral Biochemistry and Molecular Biology」 と題して、ソウル大学からはパク・ヨンソック教授(歯学部長)、ソン・ヨンハ教授(副学部長)、パク・ジウン教授、パク・シニャン教授がご参加されました。
開会にあたり、北海道大学歯学研究院長・網塚憲生教授およびソウル大学歯学部長・パク・ヨンソック教授からご挨拶をいただき、その後、国際教育研究部・有馬太郎准教授の司会のもと、下記のご講演が行われました。
パク・ジウン 教授
「Systemic Effects of Obstructive Sleep Apnea Treatment with Mandibular Advancement Devices」
有馬 太郎 准教授
「Myofunctional Therapy for Obstructive Sleep Apnea」
パク・シニャン 教授
「Technology-Based Dental Education」
李 智媛 教授
「Morpho-Functional Adaptation of Osteoclasts via CCR5 Signaling and Centrosome Dynamics」
いずれのご講演も歯科医学および基礎医学に関する最先端の知見をご紹介いただき、多くの参加者から活発な質疑応答がなされ、非常に充実したシンポジウムとなりました。
最後に、北海道大学歯学副研究院長・宮治裕史教授より閉会の辞が述べられ、盛況のうちに会を終えることができました。網塚研究院長およびパク歯学部長からは、国際共同研究を基盤とした信頼関係と交流の重要性について言及があり、今後、北海道大学とソウル大学との学術的な国際交流のさらなる発展が強く期待されます。












