当科の研究・学会活動は、詳しくは業績をご覧ください。
他の講座、施設と共同で主に下記の内容に取り組んでいます。
・分子イメージング: 低酸素状態PET研究、光診断
・難治性粘膜病変の発生機序
・口腔癌の基礎研究
・カンジダ症と自然免疫
・うつと摂取機能
・骨再生、骨吸収
・骨髄炎の発生機構の解明
・金属分析の歯科応用
・咀嚼筋の筋病理学
・口腔ケア、摂食嚥下
・口腔機能水
・舌痛症
・味覚障害
・歯科心身症
口腔診断内科教室、研修医の1年間(イベント)
・新人歓迎会(4月)
・バーベキュー(5~6月)
・ボーリング大会
・病棟外来の入れ替え(10月)
・医局旅行
・口腔外科大忘年会(12月)
・ワカサギ釣り
・スキー旅行(2月)
・送別会(3月)
