教育
口腔総合治療学教室の歯学教育

当教室は本学歯学教育において総合歯科学を担当し,診療参加型臨床実習,共用試験を統括します.また北海道大学病院歯科医師臨床研修プログラムを運営し,総合型プログラム研修歯科医(定員5名)の育成を行います.

総合歯科とは
  • 患者さんの口腔内の問題を総合的(包括的)に診断し,治療計画を立てる歯科医療のアプローチです.患者さん一人ひとりのニーズに応じた包括的なケアを提供します.
  • 当教室では,様々な歯科治療知識や技術を駆使したオールラウンドな総合歯科診療を実施しつつ,さらに多職種との連携・協働ができる歯科医師を養成します.

 

歯学部カリキュラム

  • 総合歯科学 (R7年度より) 包括歯科診療,プロフェッショナリズム,多職種連携,臨床推論,医薬品医療機器開発
  • 臨床予備演習 (R7年度より) 臨床推論演習等
  • 口腔総合治療学臨床実習 (R7年度より)
  • 歯科学概論 「総合的に治すということ」
  • 歯科学総論 (R7年度より)
  • フロンティア基礎科目 プロフェッショナリズム演習,SDGs講義
  • フロンティア発展科目 病院外来見学,臨床推論演習
  • 全人教育
  • 臨床講義
  • 臨床基礎実習,臨床予備実習,臨床実習の統括
歯学院(大学院)カリキュラム

  • 口腔総合治療学
  • 口腔総合診断学
  • 総合歯科学研究Ⅰ,Ⅱ
  • 発表・論文執筆法演習Ⅰ~Ⅲ 口腔総合治療学
  • 口腔健康科学実習Ⅰ~Ⅴ 口腔総合治療学
  • 歯学研究概論 「博士になるということは」
  • Oral Clinical Science(英語講義)
共用試験

  • OSCE Objective Structured Clinical Examination 客観的臨床能力試験 5年次
  • CBT Computer Based Testing 歯科基礎・臨床知識試験 5年次
  • CPX Clinical Practice Examination 臨床実地試験 6年次
  • CSX Clinical Skill Examination 一斉技能試験 6年次

詳細は,公益社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構CATOのwebサイトをご覧ください.

 

北海道大学病院歯科医師臨床研修プログラム
  • 北海道大学病院歯科医師臨床研修プログラムの運営
  • 総合型プログラム研修歯科医(定員5名)の指導

詳細は,北海道大学病院臨床研修センターのwebサイトをご覧ください.

 

総合型プログラム(定員5名)研修内容
  • 総合歯科研修を通じて優れたホームデンティストの育成を目指します.
  • 保存系・補綴系・口腔系の研修指導医がマンツーマンで臨床指導を行います(ローテーションします).
  • 外科手術や麻酔科治療のアシスト,病棟往診研修,医科外来研修,歯科技工を行います.
  • 臨床推論演習,症例プレゼンテーション作成,研究活動等を行います.
  • 総合歯科に関連する研修医セミナー,企業セミナーを受講します.
  • シミュレーション研修(高度臨床実習室)を行います.