当教室の沿革
| 1976年 6月 1日 | 北海道大学に歯学部が設置された |
| 1978年 4月 1日 | 小児歯科学講座が増設 |
| 〃10月 | 歯学部附属病院に小児歯科が増設 |
| 1986年10月 | 第4回日本小児歯科学会北日本地方会大会開催を担当 |
| 1987年 6月 | 第25回日本小児歯科学会大会開催を担当 |
| 1989年 4月 9日 | 歯学部附属病院は3大診療科に改編され、小児歯科は「咬合系歯科小児専門外来」となった |
| 2000年 4月 1日 | 大学院重点化により、「大学院歯学研究科 口腔医学専攻口腔機能学講座」と名称が変わり、小児歯科学分野と咬合発達学分野を担当する |
| 〃6月 | 第38回日本小児歯科学会大会開催を担当 |
| 2002年 10月 | 第19回日本障害者歯科学会学術大会開催を担当 |
| 2003年 10月 1日 | 歯学部附属病院は医学部附属病院と統合 |
| 2004年 4月 1日 | 国立大学が法人化され、教室名が「小児・障害者歯科学教室」に変更 |
| 2008年 10月18日 | 第26回日本小児歯科学会北日本地方会大会開催を担当 |
| 2019年6月10, 11日 | 第57回日本小児歯科学会大会開催を担当 |