教授 網塚 憲生
略歴
平成 4年 3月
31日 |
新潟大学大学院歯学研究科修了 |
平成 4年 4月 1日
|
新潟大学歯学部 助手 |
平成14年 1月 1日 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 助教授 |
平成15年 5月
15日 |
新潟大学 超域研究機構 プロジェクトリーダー兼任 |
平成17年 9月 1日 |
新潟大学 超域研究機構 教授 |
平成21年 5月 1日 |
北海道大学大学院歯学研究科 教授 |
平成29年 4月 1日 |
北海道大学大学院歯学研究院 教授 |
平成30年 4月 1日
|
北海道大学 副歯学研究院長 副歯学院長 副歯学部長
|
令和 4年 4月 1日
|
北海道大学 歯学研究院長 歯学院長 歯学部長
|
留学歴
平成4年 11月1日−平成7年3月31日
カナダ・モントリオール McGill大学 Royal Victoria Hospital
カルシウム研究所 post-doctoral fellowship
主な研究テーマ
≪骨代謝における細胞組織学的研究≫
骨・軟骨の細胞における構造機能を解明するために、様々な細胞生物学・微細構造学的手法を用いて解析を行ってきました。骨・軟骨の分化発生、骨・軟骨における血清カルシウム調節因子や局所因子の作用機序、歯科領域における骨再生やバイオマテリアル、さらには骨質の微細構造学について検索を進めています。
- 骨の細胞生物学・微細構造学
- 骨・軟骨の発生およびその調節因子に関する分子生物学的研究
- 骨質における微細構造学的解析
- カルシウム調節因子に対する骨の細胞生物学
- 骨基質石灰化のメカニズムの解明
- 骨粗鬆症の治療薬に関する解析
受賞歴・新聞報道など
- Amizuka: Young Investigator Award. The American Society for Bone and Mineral Research (Morphological analysis of endochondral bone formation in normal and PTHRP-deficient fetal mice) 1993.
- 網塚憲生: 第14回日本骨代謝学会 奨励賞 (骨と腎ではPTH/PTHrPレセプターの遺伝子発現は異なるプロモーター領域で調節される) 1996年
- 網塚憲生: 第18回日本骨代謝学会 学術賞 (軟骨の分化増殖因子と軟骨内骨化における研究) 2000年
- 網塚憲生: 第12回歯科基礎医学会 学会賞 (軟骨に対する副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の二極性の作用機序について) 2000年
- 網塚憲生: 日本骨粗鬆症学会 平成15年度研究奨励賞(骨代謝回転に応じた骨基質の微細構築変化と骨原性細胞の分化) 2003年
- 網塚憲生: 第3回歯科基礎医学会 ライオン学術賞 (骨代謝調節因子における形態学的解析)
2003年
- Amizuka: Best paper award of 2004. The 2nd joint meeting of the Europeans Calcified Tissue Society and International Bone and Mineral Society, Geneva, 2005.
など、他 10賞
 |
 |
日本経済新聞・新潟版
(2007年11月16日)
|
日本経済新聞
(2006年4月24日)
|