原著論文

総説・解説・評論

  • 長谷部 晃,柴田 健一郎.光線力学療法の歯科への応用.北海道歯学雑誌, 32: 230-232.2012.
  • 柴田 健一郎.口腔マイコプラズマ由来ジアシルリポペプチドFSL-1のin vivo における抗腫瘍活性.化学療法の領域.2012(11):28, 97-104.

シンポジウム

  • シンポジウム企画 清水 隆・長谷部 晃.シンポジウム2「マイコプラズマ感染と宿主応答」日本マイコプラズマ学会第39回学術集会.2012年5月24日.盛岡.日本マイコプラズマ学会第39回学術集会講演要旨集.2012.
  • 長谷部 晃,柴田 健一郎.自然免疫によるマイコプラズマ由来リポペプチドの認識と処理-マクロファージによるジアシルリポペプチドFSL-1の取り込み機構について.日本マイコプラズマ学会第39回学術集会.2012年5月24日.盛岡.日本マイコプラズマ学会第39回学術集会講演要旨集:17.2012.

学会発表

  • 佐伯 歩、瀬川 卓、有本 隆文、長谷部 晃、五十嵐 武、柴田 健一郎.マイコプラズマと口腔連鎖球菌のパターン認識受容体による認識の違い.第39回日マイコプラズマ学会学術集会.2012年5月25日.盛岡.日本マイコプラズマ学会第39回学術集会講演要旨集.2012.
  • 大内 学、瀬川 卓、秦 浩信、山崎 裕、長谷部 晃、北川 善政、柴田 健一郎.Toll-like receptorの発現・機能ならびにNK活性の加齢変化と口腔カンジダ症との関連性.第79回日本細菌学会北海道支部学術総会.2012年8月29日.帯広.要旨集:30.2012.
  • 原 博志、佐伯 歩、長谷部 晃、柴田 健一郎.微生物由来リポタンパク質・リポペプチドの抗腫瘍活性.第79回日本細菌学会北海道支部学術総会.2012年8月29日.帯広.要旨集:31.2012.
  • 佐伯 歩、杉山 正博、瀬川 卓、長谷部 晃、北川 善政、柴田 健一郎.口腔連鎖球菌のパターン認識受容体による認識とインフラマゾームの活性化.第79回日本細菌学会北海道支部学術総会.2012年8月29日.帯広.要旨集:32.2012.
  • 原 博志、佐伯 歩、長谷部 晃、柴田 健一郎.口腔連鎖球菌の抗腫瘍活性.第54回歯科基礎医学会学術大会.2012年9月14日~16日.郡山.Journal of Oral Biosciences 54 Suppl:101.2012.
  • 谷詰 直穂.Toll-like receptor 2シグナルにおけるSrcファミリーキナーゼLckの役割.平成24年度 北海道歯学会秋季学術大会.2012年11月30.札幌.プログラム講演内容抄録:15.2012.
  • 大内 学.Toll-like receptorsの発現・機能ならびにNK活性の加齢変化と口腔カンジダ症との関連性.平成24年度 北海道歯学会秋季学術大会.2012年11月30.札幌.プログラム講演内容抄録:16.2012.
  • Into T, Inomata M, Shibata K. MyD88 deficiency causes accumulation of B-1a cells in submandibular glands. 第41回日本免疫学会学術集会. 神戸. 2012/12/5-7. 2012日本免疫学会総会・学術集会記録: 168. 2012.

受賞

  • 佐伯 歩.第39回日本マイコプラズマ学会学術集会ベストプレゼンティション賞受賞.第39回日マイコプラズマ学会学術集会.2012年5月25日.盛岡.(2013年に受賞)
  • 佐伯 歩.第79回日本細菌学会北海道支部学術総会優秀演題賞.口腔連鎖球菌のパターン認識受容体による認識とインフラマゾームの活性化.第79回日本細菌学会北海道支部学術総会.2012年8月29日.帯広.