第2回 エナメル質比較発生学懇話会記録

エナメル質比較発生学懇話会記録・第1号


1988年10月29日、於:東京医科歯科大学歯学部

目 次

1.Studies on the distribution of iron containing ferritin and its secretory process of ameloblasts in rat icisor enamel.
  ・小椋秀亮、大谷啓一、俣木志朗、井野みちよ

2.カルシウム輸送上皮における細胞内カルシウムの局在について
  ---- 成熟期エナメル芽細胞層と腸管上皮の比較 ----
  ・高野吉郎、脇田 稔

3.HEBPの一回注射によるラット形成期エナメル質の変化
  ・田谷雄二、須賀昭一

4.弗素症歯表層琺瑯質の超微構造
  ・柳澤孝彰、見明康雄、沢田 隆、田熊庄三郎

5.ラット切歯における amelogenin および enamelin に関する免疫細胞化学
  ・稲毛稔彦、下川仁弥太、柳澤孝彰、寺西康弘、戸田善久

6.Ultrastructural localization and histochemical properties of sulfated glycoconjugates in developing enamel and enameloid matrix.
  ・小萱康徳、明坂年隆

7.古生代魚類の皮甲・皮歯・歯の形態と構造 ---- エナメル質の起源を求めて ----
  ・後藤仁敏

8.ボウズハゼの歯に見られるエンメロイドの形態について
  ・柿澤佳子

9.魚類エナメル質と象牙質の基質線維 ---- ニザダイの歯について ----
  ・脇田 稔、高野吉郎

10.イシダイの歯のエナメル質形成にともなう有機基質の構造変化について
  ・山下靖雄、小野 毅、鹿野俊一、一条 尚

11.数種魚類の enameloid の微細構造について
  ・川崎堅三

12.Fine structure and formation of the dipnoan tooth enamel.
  ・石山巳喜夫、寺木良巳

13.クサフグ( Sphoeroides niphobles )のエナメル質における結晶に関する観察
  ・一条 尚、山下靖雄、川崎堅三

14.食虫目のエナメル質について
  ・小澤幸重

15.形成期エナメル質の石灰化進行像から見たエナメル質石灰化不全
  ・須賀昭一